
~食卓を笑顔に!~

魚喜久水産は、石巻で70年以上続く水産加工会社です。
お客様に安心安全でおいしい商品を届けるため
地元で獲れた海産物から、手間をかけ愛情をこめた「こだわり」の商品を作っています。
「おいしい」にこだわり続けた結果
我が社で開発した「金華真あなご煮」は農林水産大臣賞を受賞しました。
魚喜久水産の3K

こだわり

共創

家族愛
水産加工業界は「3K=きつい、汚い、危険」というイメージを持たれています。
このイメージを刷新するため、魚喜久水産では「新3K=こだわり、共創、家族愛」を提唱します。
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください魚喜久水産株式会社|採用情報
仕事内容

きざみ穴子
冷凍穴子をさばき、魚喜久水産独自のタレで煮ます。身が崩れないように冷凍した後、
骨が気にならないサイズに刻みます。刻んだ穴子をパックに詰め梱包します。

ホヤ
殻をむいた後、食べやすい
大きさにカットし梱包します。
ホタテ
殻付きのホタテを選別し、梱包します。
牡蠣
手作業で牡蠣の選別をした後にパック詰めを行い、梱包します。

煮穴子
冷凍穴子をさばき、魚喜久水産独自のタレで煮ます。パックに詰めた後、梱包します。

メッセージ

1967年
会社設立
18名の
従業員
1:5
男女比
男性3名女性15名(2021年3月時点)
数字で見る魚喜久水産
従業員構成

年齢構成

※外国人実習生除く

技能実習生と一緒に働くイメージができません。

技能実習生とは日本語でやり取りをするので、相手を思いやること・文化を受け入れることができれば問題ありません。
上手く言葉が通じないときは簡単な表現に置き換えること、ゆっくり話すことが大切です。
加工品をつくる作業の中でも力仕事やスピードが求められる作業を担当しています。
主要クライアント












キャリアプラン
水産加工に関わることが初めてでも大丈夫!
先輩社員がそばにつき、一つひとつの作業を順を追って丁寧に説明します。
分からないことがあればすぐに質問できる環境を整えています。

現場キャリアの一例

お問い合わせ
お問い合わせにはこちらのフォームをご利用ください
魚喜久水産 株式会社
〒986-2134
宮城県石巻市松原町3-27
JR石巻線 渡波駅から車5分/徒歩15分
TEL:0225-24-2121
FAX:0225-24-2123